【受付終了】中小機構主催「越境EC“まるごと”フェスティバル2019」 プレゼンテーションにジグザグ仲里が登壇!(ベルサール新宿グランド)
株式会社ジグザグ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:仲里一義、以下ジグザグ)は、独立行政法人中小企業基盤整備機構(以下、中小機構)主催の「越境EC“まるごと”フェスティバル2019」に出展し、12:40~13:10のプレゼンテーションに登壇いたします。

イベント開催概要
名称 | 越境EC”まるごと“フェスティバル |
日時 | 2019年9月9日10:00~17:00(受付9:30~) ※中里登壇プレゼンテーションは12:40~13:30です |
会場 | ベルサール新宿グランド(東京都新宿区西新宿8-17-3 住友不動産新宿グランドタワー 1・5F) |
主催 | 独立行政法人中小企業基盤整備機構 |
参加費 | 無料 専用サイトからの事前申込制(当日受付可) |
講演概要
講演タイトル | 3年で流通額が220倍に!!「ネットインバウンド市場を創出する」これからの越境ECソリューションとは? |
内容 | 国内のECサイト約350ショップに導入された越境EC支援サービス『Worldshopping BIZ』を事例と共にご紹介いたします。海外販売対応の経験・未経験を問わず、越境ECに関する最新情報(市場やビジネスモデル等)についてお伝えします。 |
登壇者 | 株式会社zigzag 代表取締役 中里一義 |
日時 | 9月9日(月)12:40~13:10 |
会場 | 5F ルームG・H |
WorldShopping BIZ チェックアウトについて
『WorldShopping BIZ チェックアウト』は、海外販売をはじめたいすべての事業者に対して、多言語対応・海外決済・海外配送までを一気通貫で提供する越境EC対応サービスです。
WorldShoppingBIZ チェックアウトの主な機能
サービスの流れ(注文受付から海外配送までのイメージ)

ユーザーインターフェースの説明
サービス提供の背景と市場の課題
経済産業省は、越境EC(インターネット通販サイトを通じた国際的な電子商取引)の世界の市場規模は、中国とアメリカを中心に2020年まで毎年、対前年20%以上で成長し、2016年の4,000億USドル(約44兆4,000億円)から2020年には9,940億USドル(約110兆3,000億円)の市場になると予測しています。※
また、日本語のECサイトにも数パーセントの海外からのアクセスが存在するものの、越境ECを行う上でWebサイトの多言語入力フォームへの対応・海外決済・不正決済対応・海外物流・運営ノウハウ不足により海外販売対応できないことが課題としてありました。
※経済産業省 平成 29 年 4 月発表「平成 28 年度我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備(電子商取引に関する市場調査)」より
株式会社ジグザグ(zig-zag,Inc)
“世界中の「欲しい」に応える。世界中に「届けたい」に応える。” をコンセプトに、 購入者・販売者にとって最もシンプルな海外販売対応サービス『WorldShopping BIZ』をご提供しています。
代表者
代表取締役 仲里 一義
所在地
東京都渋谷区桜丘町14-1 ハッチェリー渋谷2F
設立
2015年6月24日
事業内容
越境EC支援事業
URL
サービスURL
CONTACT
株式会社ジグザグ
担当
佐藤・本間
メール
wsbiz@zig-zag.co.jp
TEL
03-6427-9823(9:00~18:00)